これまでアプリを開発したり、利用してきた方には自動更新サブスクリプション(Auto-renewable Subscription)は馴染みが深いと思います。
その名の通り、特定の期間中で自動で更新・課金されるもので、ユーザーがキャンセルしない限り、自動的に更新されるものです。
では、「非更新サブスクリプション」(Non-renewing Subscription)は聞いたことはありますでしょうか?
これもその名の通り、更新されない課金のことかなと想像ができると思います。
でもAppleの課金種別にはそのほかにも「消耗型」、「非消耗型」というものも存在します。
これらの課金も更新されない課金のように読み取れますが、違いは何になるのでしょうか?
また、自動更新サブスクリプションとの違いは「更新されないこと」だけなのでしょうか?
このトークでは、非更新サブスクリプションに焦点を当てて、他の課金種別とは何が違うのか、どういう時に使えば良いのか実際に運用した実績をもとにを探っていきます。
これからの課金サービス提供を検討する際の一助になれば幸いです。
ゴール:
・「非更新サブスクリプション」についての理解が深まる
・課金サービス提供時にどの種別の課金にすれば良いか判断材料を得ることができる
・「非更新サブスクリプション」での運用方法のノウハウが手に入る
アジェンダ:
・Appleの提供する課金種別について
・「非更新サブスクリプション」でできること・できないこと
・「非更新サブスクリプション」の運用について
・「非更新サブスクリプション」で提供するに適した課金サービスについて
対象者:
・課金サービスの提供を予定するエンジニア・非エンジニア
・課金種別が多すぎて違いがよくわからない方
・課金についてあまり詳しくないが興味がある方