「CIは遅くて当たり前?」を終わらせる。Namespace.soで実現するiOSビルドの最適化と高速化 by Ryoya Ito

iOSDC Japan 2025
レギュラートーク(20分)

「CIは遅くて当たり前?」を終わらせる。Namespace.soで実現するiOSビルドの最適化と高速化

ry_itto Ryoya Ito ry_itto
7

iOSアプリ開発におけるCI/CDの遅さに悩んだことがある方は多いでしょう。ビルドに10分以上かかる、キャッシュのダウンロードが遅い、そんな経験をお持ちではありませんか?私たちのチームもこれらの課題に直面し、試行錯誤を経てたどり着いたのが「Namespace.so」という高速CI実行基盤です。
Namespace.so を導入することで、ビルドやテスト時間を約2〜3倍短縮し、従来20分弱かかっていた実行時間を8分弱にまで改善することができました。本セッションでは、その導入プロセスと得られた成果、さらに実際に活用してわかったベストプラクティスや注意点をお話しします。

■ セッションの構成

  • CIが遅くなる理由とボトルネックの整理(キャッシュの重さ、ランナー性能、依存関係の再インストールなど)
  • Namespace.so の紹介、とそのSaaSにおける速度改善の要点
  • 実際の導入方法とその効果(導入前後の所要時間比較、導入時の工夫と課題)

■ 対象者

  • CIの速度を改善したい方
  • CIのコストを削減したい方
  • CIについて興味のある方

■ 得られる知見

  • Namespace.soのキャッシュ戦略とmacOSランナー活用法(Apple Siliconによる高速起動など)
  • CI/CD高速化がもたらす具体的なメリットと導入のインパクト(2〜3倍の時間短縮など)
  • チームに浸透させる運用設計やプロファイル構成のベストプラクティス、即実践できるTips

このセッションを通じて、CI/CD改善に関する実践的なアイデアと手段を提供し、すぐに自チームで活用できることを目指します。