GPUの歴史 〜キャラクタジェネレータからNPUまで・謎の半導体メーカーの株価とともに〜 by @hak & @tomzoh

iOSDC Japan 2024
採択
2024/08/24 13:00〜
Track C
企画(120分)

GPUの歴史 〜キャラクタジェネレータからNPUまで・謎の半導体メーカーの株価とともに〜

hak @hak & @tomzoh hak

今日話題になっている生成AI勃興の背景にはGPU、Vector演算器による計算機資源の計算力の爆発があります。
このトークではそのGPUによる計算能力の増大がどのようにもたらされたのか、汎用演算器から専用回路、ベクトル処理による並列化、グラフィクス処理用途のGPUの誕生とGPGPU、そしてNPU等歴史を追って解説します。

概要:
・GPUの歴史
・汎用処理から専用回路へ
・グラフィックカードの進化と主要な技術革新
・NPUの登場とその意義
・学習とインファレンス、オンデバイスML、エッジML
・まとめと今後の展望