Webフロントエンド開発において、グローバルでの状態管理は常について回ってきます。
特にクライアントサイドにおいては、バックエンドや外部のサービスから取得した状態をグローバルに持ち、バックエンドと同期を取りながら画面を更新していくことが前提となっています。
とはいえ、グローバルでの状態管理は開発が進むにつれて、認知負荷が高くなりやすかったり、全体像を把握しづらかったり、はたまたライブラリを扱うためのコードで見通しが悪くなったりするなど課題も多いのが現状です。
このトークでは、極力グローバルでの状態管理を避けていかに「取得⇨更新/同期⇨取得」のサイクルを実現するかについて紹介した後に実際の事例としてReact x useSWRでの実現例、CQRS的な実装(オレオレCQRS)を取り入れることによって解決できた事柄について紹介します。