
2022/11/16 20:20〜
Live
レギュラートーク(30分)
Flutter Expensive Native Embedding Journey FlutterKaigi 2022

「Flutter における高価なネイティブ処理実装の発展」
Flutter において、高価なネイティブ(e.g. Java/Swift/C++)処理を実装する方法は、年を経て変わりました。その歴史と将来について話します。
dart:ffi
が拓いた世界
Flutter が注目を集めだした 2018年頃、Dart はまだ FFI を備えておらず、ネイティブ処理の組込は実装面でもパフォーマンス面でも厳しいものでした。2022年に dart:ffi
の v1 が公開されましたが、これの登場は革新的なものでした。C/C++ を呼ぶ際に Java や Swift を介す必要がなくなった上に、C/C++ の高価な処理を並列処理できるようになりました。この変化の詳細について話します。
Isolate Platform Channels
が拓く世界
dart:ffi
は、Java や Swift の高価な処理を並列可能にすることまでは叶えてくれません。この課題に対して、Flutter チームは Isolate Platform Channels
の検討を始めています。これの詳細について話します。
対象者
Dart Isolate, Platform Channel, FFI について概要を見聞きしたことある方