さよなら!不要な関数とコンポーネント! - ESLint×Knip で不要なコードを一掃し、CIによりクリーンな状態を保つ - by 小山功二(koji-koji)

フロントエンドカンファレンス関西2025
レギュラートーク(30分)
AI JavaScript(TypeScript)

さよなら!不要な関数とコンポーネント! - ESLint×Knip で不要なコードを一掃し、CIによりクリーンな状態を保つ -

F_kojikoji 小山功二(koji-koji) F_kojikoji

LLM 時代に急増した「死んだexport」をKnip×ESLintでゼロ化する提案です。
ESLintだけでは検出できない、テストやStorybookで利用されている関数にも対応し、
私の担当するプロダクトでも10以上の関数を削除しています。

内容

  1. Knip設定 & ESLint連携
  2. Storybook・テスト用のexportへの対処
  3. GitHub Actionsで再発を防ぐCIフロー
  4. Claudeによる削除候補レビュー PoC

対象

プロダクトの信頼性を高めたいフロントエンド開発者

持ち帰れるもの

明日の30分で完了できる設定。それ以降は不要な関数とコンポーネントがゼロに。

ライブデモ込みの30分です。
私も以前、不安感を持って開発をした経験があり、そんな思いをする方を減らしたいと考えて提案をしています。