クラウドとかAIとか最近のあれこれから吸収したプラクティスをBaaS設計に適用する by sadnessOjisan

フロントエンドカンファレンス関西2025
レギュラートーク(30分)
ツール AI 設計・アーキテクチャ BFF エッジサーバ JavaScript(TypeScript) テスト

クラウドとかAIとか最近のあれこれから吸収したプラクティスをBaaS設計に適用する

sadnessOjisan sadnessOjisan sadnessOjisan

2011年頃にBaaS(Backend as a service)という言葉が流行り、「バックエンドエンジニアが不要になる未来」のようなことが言われたりしましたが、2025年現在、全然バックエンドエンジニアは不要になっていません。かくいう私も「もしかしてReactを書ければサービス開発全部1人でできるのでは?」と夢見て勉強した1人でして、「フロントエンドうおお!」と意気込んできましたが、そのような夢は見事に砕かれました。ビジネスが大きくなるにつれ、サービス連携やデータ連携やセキュリティなどの都合でクラウドに寄せた設計をせざるを得なくなりました。しかし世の中には夢を追いかけた同志や自分が残したBaaS前提のサービスは稼働し続けています。2025年からすると正解ではなかったと言えることもあるので、クラウドやAIなどのトピックから学んだプラクティスで、現在の正解を作っていきます。