Engineering Management Conference Japan 2026
セッション(20分)

B2B SaaS の事業会社における EM の役割

lastarrow21 小式澤 篤 lastarrow21
2

概要

エンジニアリングマネジャー (EM) の役割は、「人と組織をマネジメントすること」と捉えられがちです。しかし事業会社において本質的に求められるのは、単なるピープルマネジメントでも組織マネジメントでもなく、「技術とビジネスの両面からプロダクトの成長を加速させるリーダーシップ」です。プロダクトの成長のためには、下記の5つのマネジメントが密接に関わります。

  • プロダクトマネジメント
  • プロジェクトマネジメント
  • 技術マネジメント
  • 組織マネジメント
  • ピープルマネジメント

EM がこれらすべてを高いレベルでリードできることが理想的ですが、現実的にはそのような「スーパー EM」は稀です。さらに、プロダクト開発はエンジニアやデザイナーだけでは完結せず、セールスやカスタマーサクセスなどのビジネスサイドとの協働が書かせません。事業やプロダクトを取り巻く環境も常に変化しており、その状況に応じて最適な意思決定をし続ける必要があります。

本セッションでは、事業会社における EM の役割と、プロダクトのフェーズによって変化する課題と変化しない本質的な課題を整理します。具体例として Sansan の Bill One 開発組織において直面した実際の事象も取り上げながら、 EM がどのように判断し、組織を導いてきたかについて紹介する、「事業の成功に責任を持つエンジニアリングマネジャー」としてのあり方を考えていくセッションです。

対象の聴衆

事業会社のエンジニアリングマネジャーやプロダクトマネジャーをはじめとしたリーダー層

Learning Outcome

事業を加速させるためのマネジメント (Boost) 、およびそのプロダクトを開発するエンジニアリングマネジャーの哲学 (Philosophy) を提供します。