めもり〜
m3m0r7
メンバーとコミュニケーションをするたびに「バランスが大事」「上が言っているから」と曖昧なことを言っていませんか。
また,相手の発言を "自分の感覚や感情で" 否定したりしていませんか。
「言語化」は開発組織で合理的な意思決定をする上で最も重要です。私たちは普段,ロジックを積み上げてプロダクトを作っています。
しかし,マネージャーというロールを担った途端にロジックがうまく形成できないといった悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
マネージャーを長期間担っている方でも,曖昧な表現であったり,それこそ感情的なコミュニケーションの取り方になってしまっている方も見受けられます。
マネジメントは色が出やすいロールでもありますが,一貫して言えるのは,マネジメントの役割はスループットの最大化だと私は考えています。
スループットを最大化するためには,会社・事業の仕組みを理解し,言語化してメンバーに伝えていく必要があります。
本セッションでは,開発組織において合理的な意思決定をするための考え方から言語化まで解説します。