Engineering Management Conference Japan 2026
セッション(20分)

知っておくと楽になる、わりと大きめな会社の「1年の営み」入門

cocoitiban cocoiti cocoitiban
1

EMやその上位のロールには、ときどき 予算・決算・監査といった“会社の営み”に関わる仕事が回ってきますよね。
そして突然依頼が降ってきて「なんだこれ……?」となること、ありませんか。

実は、会社としての1年間のサイクルをざっくり理解しておくだけで、
3ヶ月後・半年後に必要な準備が読みやすくなり、結果としてより良い成果を出せることがあります。
なにより、意味がわからないままタスクをこなすより、理解して向き合ったほうがずっと楽しいはずです。

このセッションでは、登壇者がわりと大きめな組織で
算のオーナーを務めたり、決算・監査対応を経験する中で得た苦労ばなしを
「雑に理解して」「いい感じにやるこつ」として苦労話を共有します。

対象
大きめの組織で働いている/上場準備で大きめ組織の仕組みを取り入れ始めている方
EMとして予算・決算・監査が仕事して回ってきた方
決算とか予算とか何?っていう方(上級者向けではありません苦労話です)

Learning Outcome
会社の年間の営み(予算・決算・監査)の構造が理解できる
EMとして予算にポジティブに向き合えるようになる
大きな金額の意思決定に対する解像度が上がる
CEOや経営企画とスムーズに会話できるようになる