3年にわたる大規模なマイグレーションプロジェクトをやり切るエンジニアリングマネジメント by 上田 雅道

Engineering Management Conference Japan 2026
セッション(20分)

3年にわたる大規模なマイグレーションプロジェクトをやり切るエンジニアリングマネジメント

masamichiueta 上田 雅道 masamichiueta
4

概要

モバイルアプリの開発において、プラットフォームの進化に追従し技術スタックを更新していくことは、開発者体験を維持・向上させるために重要な取り組みです。一方で、ビジネスを止めることなく数年単位で進めるマイグレーションは、技術的・組織的・心理的にも非常に困難なプロジェクトとなります。
本セッションでは、メルペイにおいて3年間にわたり進めてきた大規模モバイルアプリマイグレーションプロジェクトの事例を紹介します。アプリ全体のアーキテクチャ刷新を進める中で直面した意思決定・優先順位付け・リスク管理といった課題を、エンジニアリングマネージャーとしてどのように乗り越えてきたかを共有します。
単なる技術移行ではなく、チームが学び続けるプロジェクト運営の仕組みづくりや、リーダーとして支えるべきポイントにも焦点を当て、長期にわたる変革を推進するための実践知をお伝えします。

Learning Outcome(対象の聴衆と、その人たちが得られるもの)

  • 数年単位のマイグレーションを継続的に推進するための、戦略設計とステークホルダー調整の具体的手法
  • エンジニアリングマネージャーが担う、不確実性の中で方向性を示し、チームを支えるリーダーシップの実践例
  • 技術刷新とプロダクト開発を両立させるための、進行管理と組織設計のノウハウ