Engineering Management Conference Japan 2026
セッション(20分)

やることの取捨選択、EMをやめて見えた景色

hk_it7 河野裕隆 hk_it7
2

私は2025年夏にEMをやめました。
このセッションではその背景を整理し、やめたことによるメリットとデメリットを共有します。

EMとして3年ほどチームやプロダクトに対して尽力してきましたが、うまくいかないことも多く悩みを抱えていました。
そこでチームや組織と相談し、EMをやめて別チームのテックリードとして新たな一歩を踏み出すことにしました。

このセッションではEMをやめて改めて感じたEMであったことの良さや、やめたことへの後悔を含めてお話します。
決して「EMはやめた方が良い」という論調ではなく、ニュートラルに自分の感想と得た知見を共有する時間にします。

話すこと

  • なぜEMになったか
  • なぜEMをやめたか
  • やめてから何をしたか
  • 自分の性格とEMとのかみ合わせについての考察、一般化
  • EMをやめた後悔

Learning Outcome

このセッションの対象の聴衆は次の通りです

  • 自分がEMをやり続けることに疑念を持っている人
  • 気づいたらEMに「なってしまった」人
  • 任せることが苦手な人

またこのセッションでは次のようなことが得られます。

  • EMをやめる意思決定に必要な覚悟が何であるか
  • EMをやめたらどうなるかの経験談