Javaでも快適に電子工作ができる。そう、FFM APIを使えばね by 杉山貴章

BuriKaigi 2026
レギュラー

Javaでも快適に電子工作ができる。そう、FFM APIを使えばね

zinbe 杉山貴章 zinbe
5

Javaで外部デバイスを直接制御する―
かつてそれは、JNI(Java Native Interface)による煩雑な連携とJVM外でのメモリ管理が必要で、できれば避けて通りたい領域でした。
しかし、Java 22で正式に導入されたFFM API(Foreign Function & Memory API) によって状況は大きく変わりました。

FFM APIは、Javaからネイティブ関数や外部メモリを安全かつ効率的に扱うための新しい標準APIです。
MemorySegmentやLinkerといった抽象化を通じて、JNIのようなヘッダ生成やネイティブラッパー無しで、Cの関数ポインタや構造体を安全に操作できます。
JDK標準として提供されるため、追加ライブラリに依存せずポータブルなコードを書くことが可能です。
本セッションでは、FFM APIを活用して Cライブラリやデバイス制御をJavaから安全かつ簡潔に扱う方法 を解説します。
簡単な電子工作を題材に、JNIとの違い、FFM APIの基本的な構造、メモリ管理モデル、そして実際のコード例を交えながら、Javaがネイティブの世界とどう橋渡しできるのかを紹介します。

想定する参加者層

Javaの最新動向に興味があって、Javaでいろんなことがしてみたい人。
電子回路は最低限しか扱わないので電子工作未経験でも大丈夫です。

テーマ

Javaもどんどん進化してるということを見てもらいたい