builderscon 2025
採択
40分

作るを手に入れよう

lestrrat
1

AIの時代だからこそプログラマは3Dプリンターやりましょう。 コードはAIが書いても、物理的な仕組みを理解するという喜びは誰にも奪えません。そしてプログラマーとしての経験も生かせる最高の体験ができます。


Once men turned their thinking over to machines in the hope that this would set them free. But that only permitted other men with machines to enslave them.(かつて人間は、機械に思考をゆだねれば自由になれると期待したが、それは、機械を持つ別の人間が彼らを奴隷にすることを許したにすぎなかった) -- "Dune" Frank Herbert

今の時代は右を向いても左を向いてもAI、AIです。AIは現時点ではまだ不満点が多いですが、今後起こるであろう急激な進化を考えるならばそのうち人間にも匹敵する何かがうまれる予感もしますし、みんながわくわくするのもよくわかります。

しかしAIの進化を見守りながら我々人間はどうやって生きていけばいいでしょう。というか、AIに何か作らせてその結果で遊ぶとか、つまらなくないですか?どんなときでも我々人間は何かを作りながらいままで生命をつないできたはずです。

冒頭の引用文のような社会構造の話はまた別の機会で話すことにして、とりあえず我々がこれからのAI時代を、物を作る人として楽しんで生きていけるようにしませんか。

特にコンピュータと戯れ、プログラミングでこれまで様々なものを作り上げてきた我々プログラマはどこに目を向けるべきか?それはコンピュータのモニターの外の物理世界でしょう。そこで今まで培ってきたシステム構築の経験を生かして物理世界での継手、ギア、ラッチ、カム、それ以前にそもそも単純にパーツを組み合わせることなどを含めたさまざまな仕組みを知ると、我々が当たり前だと思って受け入れているこの世界が全く違うように見えてくるでしょう。

このトークでは3Dプリンターの軽い入門話と、物理的な仕組みを作る際に知っているべき3Dプリンターの基本ノウハウを皆さんにお伝えして、皆さんがこれから何か仕組みを物理的に作る最初の一歩を踏み出すためのお手伝いをしたいと思います。