「Haskellは純粋関数型言語だから副作用がない」っていうの、そろそろ止めにしませんか? by 山本悠滋 (igrep)

関数型まつり2025
スタッフセッション50分

「Haskellは純粋関数型言語だから副作用がない」っていうの、そろそろ止めにしませんか?

igrep 山本悠滋 (igrep) igrep
1

対象とする聴衆のレベル(該当するレベルを記載してください。)

なるべく Beginner から Advanced まで対象と出来るよう努力します。タイトルを聞いて何かしら感情が動いた方であればおすすめです。

セッションのテーマ(該当するテーマを記載してください。なければ追加頂いて良いです)

  • 理論
  • 歴史

セッションの概要

「Haskellは純粋関数型言語だから副作用がないらしいけど、入出力処理などはどうやるんだろう?」というような疑問を抱えている方は多いでしょう。本発表ではHaskellの歴史と現状を顧みて、そのような疑問が生まれる背景や、「Haskellは副作用がない」と考えることの問題点と、それを踏まえて「副作用があるHaskell」という認識が普及した未来について論じます。関数型プログラミングやHaskellを学習する際ありがちな「思考の憑きもの」を祓う発表になれば幸いです。