はじめて関数型言語の機能に触れるエンジニア向けの学び方/教え方 by せきね じゅん

関数型まつり2025
公募セッション25分

はじめて関数型言語の機能に触れるエンジニア向けの学び方/教え方

jsoizo せきね じゅん jsoizo
1

対象とする聴衆のレベル(該当するレベルを記載してください。)

  • Beginner: 分野の前提知識を必要としない

セッションのテーマ(該当するテーマを記載してください。なければ追加頂いて良いです)

  • 入門

セッションの概要

関数型プログラミングに始めて触れる方にスキルを身につける/教えるためのトレーニング方法について紹介します。

私の所属先では、サーバサイドの言語として以前はPHPをメインとして開発していましたが、数年前から新規のシステムや既存システムのリプレイス時の言語としてKotlinを採用しています。
Kotlinは純粋関数型言語ではないですが関数型の特徴を持った言語であり、その恩恵を受けた開発が魅力のマルチパラダイムなプログラミング言語です。他方、PHPは比較的命令型・オブジェクト指向型の言語といえます。ゆえに、PHPを書いていた人がいきなり "Kotlinらしい" 関数型の言語機能を利用したコードを書けるようになるためには少々のハードルがあります。
そこで、Kotlinを用いた開発のオンボーディングとして初学者向けの問題集をトレーニング資料として用意し、自学自習を促すことでハードルを超えやすくする取り組みを始めています。

このセッションでは、その自学自習用の資料で具体的にどのような意図でどのような内容に触れているかを解説しつつ、効率的な学び方やペアプロを用いた教え方やついて触れられればと考えております。また、関数型言語の初学者にとって、どのようなことが関数型言語を学ぶ入口であるかのイメージが湧くようなセッションを目指します。

以下の内容をお話する予定です。

  • どのようなことを学ぶ/教える必要があると考えているか
  • 効率的に学ぶためにどのようなことをすればよいか
  • テキストとしてどのようなものをよういしているか
  • ペアプロや等を活用したハンズオンでの教え方について

よろしくお願いいたします。