採択
2024/02/09 19:00〜
厳島(ダリア)
トーク (40分)

Cache-Control: max-age=86400

キャッシュバスターズ

onkとそーだいによるキャッシュの話です。
次の記事を元に話します。

採択
2024/02/10 10:00〜
小田原 Hameeの間(ラン)
トーク (40分)

2024年冬のPerl

charsbar charsbar

いつも通り、開催時にはそろそろ全容が見えてきているであろう Perl 5.40 の新機能などを紹介します。

採択
2024/02/10 12:10〜
bitRiver/カナル・ウェブ会場(コスモス)
トーク (40分)

Amazon ECSで好きなだけ検証環境を起動できるOSSの設計・実装・運用

fujiwara 藤原俊一郎

チームでWebサービスを開発する場合、複数の機能やデータを持つブランチが並行して開発されます。チームのメンバーなら職種を問わず、好きなだけブランチ別の環境を起動できる仕組みがあると、開発と動作確認のサイクルを高速に回すことができます。

そのような仕組みを実現するために、IaCでサーバーリソース一式を丸ごと構築すると、起動までの時間や金銭的なコストが大きくなってしまいます。

mirage-ecs(github.com/acidlemon/mirage-ecs)は、Webサービスの検証環境を誰でも、何個でも、低コストで立ち上げるためのOSSです。 「環境」はAmazon ECSのタスクとして数分で起動し、専用のURLでアクセスできるようになります。

開発者がその原理と実装、数十人の開発チームを持つ複数プロダクトにおける運用で得られた知見についてお話します。

採択
2024/02/10 12:10〜
小田原 Hameeの間(ラン)
トーク (40分)

rakulangで実装する! RubyVM

AnaTofuZ 八雲アナグラ

皆さんは普段どんなプログラミング言語を使っているでしょうか
golangなどのコンパルする言語もありますが、Perlを始めとするスクリプト言語を使っている方も多いでしょう。
現代のスクリプト言語は実行時にスクリプト言語のソースコードを、言語内独自のVMが実行可能なアセンブラのような命令にコンパイルし、その結果を実行する方式が多いです。つまり、現代においてはスクリプト言語を実装するということはほぼCPUの命令実行シーケンスを実装することと同義です。

特に最近は一部界隈ではRubyの処理系であるRubyVMを実装するのが流行っています。

本トークではRubyVMをPerl...ではなくて、Raku(旧Perl6)で実装し、Rakulangの言語の面白さとRubyVMの実装の面白さについて見ていきます。
なお現時点でコードはほとんど書いてないので当日までに完成するかは......。お楽しみに

採択
2024/02/10 14:30〜
小田原 Hameeの間(ラン)
トーク (40分)

タワレコ店員から20年くらいエンジニアとして働いて学んだこと

koba04 Toru Kobayashi

10年以上前に「タワレコ店員からエンジニアになって思ったこと」というスライドを書きました。

そこからさらに10年が経ち、今は OSS のメンテナやプロジェクトリーダー、マネージャなどやれることも少しずつ広がってきました。
気がつけば「プログラマー35歳定年説」を超える年齢となりましたが、今でもコードを書くことを仕事として楽しんでいます。

このトークでは、これまでのキャリア(業務、OSS、転職、同僚)における失敗や成功を通じて学んだことや、大事にするようになった考え方を紹介したいと思います。
また、私自身 Perl や YAPC、コミュニティからも学んだことも多くあるのでそれについても感謝も込めて紹介できればと思います。

エンジニアとしてこれからやっていけるか不安を持っていたりキャリアに悩んでいたりする方に、大丈夫、楽しもうと思ってもらえるようなトークになればと思っています。

採択
2024/02/10 15:00〜
厳島(ダリア)
トーク (40分)

PerlでつくるフルスクラッチWebAuthn/パスキー認証

mackee_w macopy

いま私がイチオシする技術、WebAuthn/パスキーについて紹介するトークです。

しかしただ紹介するのではつまらないので、WebAuthnの仕組みを解説しながらライブコーディングを行っていきます。現代のPerlで書くので今どきのPerlの書き方もわかって一石二鳥ですね!

注意点

  • WebAuthn/パスキーの簡単な概略だけ最初に解説します
  • WebAuthnのサーバー実装を主に解説します
  • 時間の短縮のため、いわゆる「作り置き」スニペットを使用するかもしれません
  • Perlの書き方の説明は私が解説したいときにだけします
  • フルスクラッチと言っても細かい技術要素はCPANモジュールを活用します
    • 例: 署名検証, CBORのパーサーなど

対象者

  • WebAuthnを本質的に理解したい方
  • 今どきのPerlを書いている人を観察したい方