見出し画像

iOSDC Japanのここがスゴい!

今年も9月5日〜7日にiOSDC Japan 2019が開催されます。毎年参加しているぼくですが、これまでの経験から個人的にiOSDCのスゴいと思うところを10個挙げてみたいと思います。あ、もちろん、今年も参加します!

1. 会場が大学でスゴい!

会場は早稲田大学西早稲田キャンパスです。大きな講義室は大学の講義を聞いている気分、小さめの部屋では卒論発表を聞いているような気分になったりします。ただし、土曜日は地下鉄からの出口が封鎖されているので注意が必要。正門へぐるっと回りましょう。

2. レギュラートークがスゴい!

公募で選ばれたスピーカーの方々によるユニークで面白いトークがいっぱいあります。去年までのトーク枠は15分と30分がありましたが、今年の枠は30分と60分。時間も増えているということで、内容も深いところまでグッと踏み込んだものが期待できそうです😀

3. LTもスゴい!

6日、7日の夕方にはLTが待っています。こちらもレギュラートークと同じように公募で選ばれたスピーカーの方々によるものですが、iOSDCのLTは競技と言っていいのが特徴でしょう。5分で強制的に終了させられます。ダラダラとは話せません。なのに、ほとんどの方がほぼピッタリ終わらせるという…!しかも内容が面白い🤣
なお、聴衆はビールを飲みながら楽しく観戦…もとい聴講できます。

4. マルチトラックがスゴい!

タイムテーブルを見れば一目瞭然ですが、トークは同時刻に複数の部屋で行われます。つまり、トーク数が多くて選べるわけで「自分にはあまり興味のないテーマなのでこの時間ヒマだ〜」なんてことにはなりません。むしろ、聞きたいトークが同じ時間に重なっていてどちらかしか聞けないつらみの方が多いかも😢

5. あとで動画を公開してくれるのがスゴい!

トークは録画され、例年どおりなら、後日YouTubeで公開されます。同じ時間に重なっていて聞けなかったトークも、ちゃんと後で見ることができます。また、後でいくらでも聞き直すことができると思うと気分は楽。多くのスピーカーの方がスライドを公開してくれることもあり、当日はトーク内容に集中できます。徳島でカンファレンス動画鑑賞会が開催できているのも、動画を公開してくれるおかげです。感謝🙏

6. ノベルティがスゴい!

受付時にノベルティがいっぱい詰まったバッグをもらえます。日常で役に立ついいものが入っていることも多くて楽しみです。iOSDC Japan 2017でもらったハンカチは今も愛用しています。あと、サポーター特典のパーカーはこれからの微妙な温度の季節に役立つマストアイテムです。

7. 前夜祭がスゴい!

iOSDCの初日は夕方から始まります。これがday 0の前夜祭です。開始時間が遅いのでトーク数は少ないですが、前夜祭のスゴいところは他にあります。前夜祭で受付を済ませればday 1以降はスムーズに入場できます。また、もらってうれしいノベルティですが、マルチトラックの会場を移動するときに結構ジャマ。これも前夜祭でもらってしまえば、day 1以降は自宅なりホテルなりに置いてくることが可能です。でも、名札は忘れたら入場できないので注意!

8. 懇親会のビールがスゴい!

懇親会でビールをはじめとするアルコール類やおいしい食べ物が出るのはよくあると思いますが、iOSDCはビールにえらくこだわってます。いわゆるクラフトビール系がたくさん。好きな人には堪らないと思います。実はぼくはiOSDCでクラフトビールが好きになった人です。

9. スタッフの楽しませよう感がスゴい!

スタッフの人たちがひたすら楽しませようとしてくれるのが伝わってきます。さらにスタッフ自身が楽しんでいるのもいいところ。iOSDCはすごく盛り上がります。ところで、一昨年は夏フェスが裏テーマ。去年はキラキラかな?そして、今年は遊園地・テーマパークのようです。はやくも楽しませにかかってきてます。iOSDCチャレンジなど、面白そうな企画があるみたいです。

10. 名札がスゴい!

最後に、iOSDCの名札ですが、アイコン画像がどーんと大きく印刷されています。これほんと重要。だいたい名前ってちゃんと覚えてないじゃないですか(ぼくだけ?)。でもアイコン画像を見ると、あ、Twitterでよく見かける人だ!とか、この人のスライド参考にさせてもらった!とか、思い出すことが多いんですよ。懇親会ではまず名札のアイコン画像を見る人です。

この名札、iOSDCが終わっても、他の勉強会でも役立ちます。だた、「SUPPORTER」とか「SPEAKER」とか参加者の区分も書かれているので、他のイベントと合わないところがつら……くはないっ!実は「あること」をすると参加者の区分のところを隠すステッカーがもらえるのです。その「あること」とは、ただ事前ブログを書くだけ

そう、そのステッカー目当てで、ぼくはこの記事を書いたわけです😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?