LT(5分)
フレームワーク・ライブラリ その他

LINEといつものSPAでゲームアプリ

灰谷梨花

LINEのミニアプリやLIFFを活用すると、スマートフォン向けのアプリを手早く構築できます。
この仕組みをつかった、イベントむけ謎解きゲームアプリのご紹介です。

Vite+React のSPAに@line/liff SDKを組み込んでいます。

  • 基盤がLINEだからターゲット層が広い
  • 認証つきなので、オンボーディング、正誤判定やランキングなどのゲーム要素と相性がいい
  • QRコードリーダーでチェックインやクーポンのもぎり
  • LINE公式アカウントのトークタイムラインやMessaging APIとも連携した仕掛け
  • ヘッドレスCMSとも連携させれば運用効率も◎
4
LT(5分)
JavaScript(TypeScript)

マイクロフロントエンドの垂直分割をプロダクトで実践して見えた課題と対策

sho_ts__ sho

マイクロフロントエンドというアーキテクチャスタイルは注目されて久しいですが、実際にどのような判断のもと採用され、どのような課題に直面するのかは、なかなか表に出てきません。
弊社プロダクトでは垂直分割のアプローチでマイクロフロントエンドを採用しました。
本セッションでは、その背景や、実際に運用する中で見えてきた課題と対策についてお話しします。

2
LT(5分)
HTML/CSS ツール デザイン

Web技術でも100ページ越えの本が書きたい!

ProgressSemi 足利聡太

HTML/CSSで作れるのはWebサイトだけではありません!
Vivliostyleというツールを使えば、Web技術を使って紙の本を組版・デザインすることができます。
最近ではドキュメントも整備されており、数ページの本なら簡単に作れるようになってきました。

しかし、100ページを超える書籍ではそう簡単ではありません。秩序を保つのが困難になり、コンポーネントの一貫性担保や再利用もままなりません。

本セッションでは、この「規模の壁」を乗り越えるため、Vivliostyleに現代の大規模フロントエンド開発向けのエコシステムを組み合わせた事例を紹介します。

このセッションを聴けば、使い慣れたフロントエンドの知識を武器に、あなたのアイデアをかっこいいデザインの書籍で表現できるようになるかもしれません!

1
LT(5分)
HTML/CSS JavaScript(TypeScript) AI UI/UX アクセシビリティ

ギャルマインドをもち、軽快なリファクタリングで生産性をアゲていくぜ

kinocoboy2 kinocoboy

「このコード、意味不明…」「リファクタリング、後でいっか…」なんて、日々の開発で萎えていませんか?その気持ち、ポジティブな「ギャルマインド」でアゲていきましょう!

本セッションで言うギャルマインドとは、「このコード、もっとイケてんじゃん?」と気づいた時にシュッと直す、前向きな姿勢のこと。大規模で重たい作業ではなく、毎日できる「軽快なリファクタリング」術に絞って紹介します。

例えば、dataのような変数名を誰でも分かる名前に「盛る」、深いネストは早期リターンで即サヨナラ、コンポーネントを意味のある単位で「ちょい分け」するなど、明日から使えるハッピーな小技が満載です。

難しい話は一切なし!軽快なリファクタリングで、コードもチームのバイブスも、そして開発効率も一緒にブチ上げていきましょう!

1
LT(5分)
フレームワーク・ライブラリ UI/UX

フロントエンドの実装にStreamlitという選択

kengo20_03 斉藤賢悟

Reactなどのフロントエンドフレームワークを使いこなす中で、「もっと速く、もっと手軽にUIを作りたい」と感じたことはありませんか?本セッションでは、PythonからUIを構築できるStreamlitを、あえてフロントエンド実装の選択肢として検討した経緯と実践を共有します。フォームやチャートの高速構築、LLMとの連携、プロトタイプ開発などで活躍する一方で、カスタマイズ性の限界や制約についてもお話します。