CQRS+ESカンファレンス2026 を盛り上げるトークの募集を開始しました!
本カンファレンスはCQRS(Command Query Responsibility Segregation)とES(Event Sourcing)を活用して実装したさまざまな機能や取り組み、
またはそれらを発展させた事例などを共有して、技術の発展を目指すカンファレンスです。
このカンファレンスには以下の狙いが込められています:
- CQRS+ESに関する発表の機会を増やし、より多様な経験や知見を共有する場を提供すること
- 参加者、登壇者の直接的な対話と交流を通じて、新たな信頼性向上の手法や考え方を生み出すこと
- CQRS+ESの実践を通じて、みなさんの未来のシステムや事業の発展などに活かすこと
- ドメインイベントを活用し、これからのシステムなどに活かし、AI/ML・データ基盤など、新たな領域へのチャレンジを促進すること
📅 イベント概要
開催日: 2026年1月10日(土)
会場: 福岡工業大学 FITホール
形式: 現地開催のみ(オンライン配信は行いません)
💭 募集するトーク
CQRS+ES カンファレンス 2026では、CQRSとEvent Sourcingに関するトークを募集しています!
- 本番環境でのCQRS+ES運用実績
- 既存システムからの移行体験
- アクターモデルを活用したCQRS+ES実践
- 複雑なドメインモデリングとCQRS+ESの実践
- イベントストーミングを活用したモデリング実例
- CQRS+ESを用いたチーム開発での導入・オンボーディングノウハウ
CQRS+ESの実例が大きく取り上げられる機会はまだまだ少なく、実例紹介は大きな価値となります。
みなさんの成功・失敗事例や挑戦、得られた教訓を共有し、多くの参加者と共に学びを深める場を作り上げましょう。
皆様からの発表応募をお待ちしております!
📋 募集要項
募集期間は:2025/09/07 10:00 ~ 2025/10月15日 23:59 です。
募集期間内であれば提出内容の修正も可能です、早めのご提出にご協力お願いいたします。
- セッション時間 : 40分 または 20分(別途 Ask the Speakerを用意します)
- 登壇方法 : 現地会場での登壇
- 複数応募 : 可能
- 複数名での応募 : できません
- 日本語以外での発表 : 可能ですが同時通訳の用意はありませんので、あらかじめご了承ください
⚡ 注意事項
お申し込みされる前に必ずこちらの注意事項をご一読ください。
- 採択の可否はメールにてご連絡します(10月中旬予定)
- トークが採択された場合
- カンファレンスの参加チケット、懇親会チケットを提供いたします
- 発表資料は2026/01/24(土)までにご提出・公開にご協力ください
- 商業的な宣伝を主目的とする発表は避けてください
- 発表内容は、著作権やライセンスに十分注意してください
- 行動規範に同意いただける方のみご応募ください
- アーカイブ配信はありません
📦 その他
- 登壇場所はTrack A(約180名収容)、Track B(約60名収容)、ワークショップ(約20名収容)の合計3トラックを予定しております
- 当日はAsk the Speakerを予定しております。参加者との貴重な交流の場ですので、何卒ご協力ください
- 登壇される方には控室をご用意しております。登壇を直前に控えた方を優先的にご利用いただく予定です
- その他、疑問等がございましたらお気軽に yuuki.takezawa@jtcfa.jp までご連絡ください